
総務省働き方改革セミナー 『働く、が変わる』テレワーク in 福井
開催日程
開催日 令和3年1月20日(水)
時間 13:00~15:50
※引き続き15:50~福井県主催により個別相談会を実施(※別途申込要)
定員 会場:20名
(新型コロナウイルス感染症対策のため、収容人数の半数以下としています。)
オンライン:100名
(Zoomを利用します。ご参加のためのURLは別途事前にご案内いたします。)
参加料 無料
主催 総務省 北陸総合通信局、福井県
共催 北陸情報通信協議会
後援 福井労働局、福井県経営者協会、福井県社会保険労務士会、(一社)福井県商工会議所連合会、福井県商工会連合会、福井県中小企業団体中央会、(公財)ふくい産業支援センター
新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い
以下の条件に当てはまる方はご来場をお断りしております。
・発熱(37.5度以上)や風邪、味覚障害の症状がある方
・体調がすぐれない方
・身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃる方
・ご自身または身近に、過去14日以内に海外への渡航歴がある方
※必ずマスクを着用いただき、咳やくしゃみをされる際は「咳エチケット」を厳守ください。
※入り口での手指消毒にご協力をお願いいたします。
※入り口にて検温をさせていただきます。
※飛沫感染予防のため、極力会話はお控えください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、開催方法の変更又は開催を中止させていただく場合などがありますので、あらかじめご了承ください。
会場
福井県産業情報センター マルチホール
〒910-0296 福井県坂井市丸岡町熊堂第3号7番地1-16(福井県立大学西側/ソフトパークふくい内)
電話:0776-67-7414 URL:https://www.fukui-iic.or.jp/rental/multi-hall.html
※お車でお越しの方は、第1・第2駐車場をご利用ください。
主な講演者のご紹介
武田かおり氏
テレワーク実施時の労務管理上の留意点
社会保険労務士法人NSR テレワークスタイル推進室
CWO 社会保険労務士 武田かおり 氏
プロフィール
一般社団法人 日本テレワーク協会客員研究員。総務省地域情報化アドバイザー。2008年より政府事業・企業・団体にて300回以上講演、導入支援・相談1000件以上。労働新聞社「テレワーク最前線(全24回)」連載、日経文庫「いまさら聞けないテレワークの常識」等、テレワークの労務管理につき執筆、動画、TV出演多数。
プログラム
13:00〜13:10
(10分)
主催者等挨拶
13:10~13:35(25分)
テレワークをめぐる最新動向
総務省 情報流通行政局 情報流通高度化推進室 担当者
13:35~14:00(25分)
テレワーク実施時の労務管理上の留意点
社会保険労務士法人NSR テレワークスタイル推進室
CWO 社会保険労務士 武田かおり 氏
14:00~14:25(25分)
テレワークにおける情報通信技術面の留意点
株式会社テレワークマネジメント マネージャー
シニア・テレワークコンサルタント 鵜澤純子 氏
14:25~14:35(10分) 休憩
14:35~15:00(25分)
テレワーク導入企業等の事例①(自治体の取組)
福井県 総務部人事課行政改革グループ 企画主査 上野剛史 氏
15:00~15:25(25分)
テレワーク導入企業等の事例②(企業等の取組)
ジビル調査設計株式会社 総務部 部長代理 渡邊一輝 氏
15:25~15:50(25分)
質疑応答
※オンラインセミナーのチャット機能でいただいた質問につき、講師陣とスタッフにより回答いたします(終了後、アンケートにご協力頂きます)。※15:50~福井県主催により個別相談会を実施(※別途申込要)