
20200929(厚労省)テレワーク・セミナー in 大阪(第一回)
開催日程
開催日 2020年9月29日(火)
時間 13:00~16:00(オンライン接続可能開始時間 12:50)
<引き続き16:00より個別相談会>
定員 100名(先着順)
参加料 無料
プログラム
12:50
オンライン接続可能開始時間
13:00~13:30
【講演】 テレワーク導入事例の紹介
一般社団法人日本テレワーク協会 専務理事 田宮一夫
テレワークの概要や導入効果、導入事例、また新型コロナウィルス対応での在宅勤務経験から今後の更なるテレワーク利活用に向けた課題確認と対応事例、行政の取組み等、最新の動向について解説いたします。
13:30~14:00
【講演】 テレワーク導入企業の体験談1
働き方改革「アフラック Work SMART」について
アフラック生命保険会社 課長代理 貫名萌 氏
当社が働き方改革に着手した背景と目的、そしてコロナ渦での取り組みについて、テレワーク推進策や具体事例なども交えながらお話しいたします。
14:00~14:30
【講演】 テレワーク導入企業の体験談2
知ることは、障がいを無くす。
株式会社ありがとうファーム テレワーク管理主任 荒谷桃子 氏
障がい者就労支援事業所によるテレワーク活用方法と実例、今後の可能性をご紹介いたします。
14:30~14:40
休憩
14:40~15:30
【講演】 テレワーク実施時の労務管理上の留意点
~新型コロナウィルスに負けない強い企業をつくる~
社会保険労務士法人NSR テレワークスタイル推進室
CWO 社会保険労務士 武田かおり 氏
明日から出来るテレワークと本格導入のための規定・ルールづくり、労働時間・費用負担・評価の考え方、労働災害・労働衛生管理のポイントについて、テレワークガイドラインを元にわかりやすく解説します。
15:30~16:00
【講演】 情報通信技術面における留意点
株式会社テレワークマネジメント
マネージャー シニア・テレワークコンサルタント 鵜澤純子 氏
新型コロナウイルス対策としてテレワークにこれから取り組む企業、または既に取り組んだ企業も留意すべき、ICTシステムの運用方法やセキュリティ対策のポイントをご説明します。
16:00~16:40
【個別相談会】※(事前に相談内容を登録した方)
お申込み方法
WEBサイトから
以下の「お申込み」ボタンをクリックして、お申込みください。
「お申込み」
※お申込みは原則WEBサイトからのお申込みとさせていただきます。WEBサイトからのお申込みができない方は、以下のFAXでのお申込みを受け付けます。
FAXから
「お申し込み書」をダウンロードし、ご記入のうえ、下記までFAXください。
「お申し込み書」
お申込書(PDF 1.1MB)
03-5577-4582
申込締切:定員になり次第