信頼をモットーに、安心をお届けします。あなたの身近に親切な社会保険労務士事務所があります。
〒530-0004
大阪市北区
堂島浜1-1-8
堂島パークビル3階
〒162-0843
東京都新宿区
市谷田町1-19-2
ECS第19ビル3階
〒530-0004
大阪市北区
堂島浜1-1-8
堂島パークビル3階
取扱業務&料金体系
ご契約までの流れ
NSRにゅーす
中島塾ブログ
社労士Eye
2024/10/04
◆NSR通信2024年10月号◆「マイナ保険証」

記事全体の確認、ダウンロードはこちら⏩NSR通信2024年10月号

 

 

いよいよ始まるマイナ保険証

既に全国健康保険協会または健康保険組合からご案内されている通り、令和6年12月2日より、現行の健康保険証の発行が終了し、マイナンバーカードでの保険証(マイナ保険証)を利用して医療機関等を受診する仕組みに移行されます。

 

【現在交付されている健康保険証について】

・令和6年12月2日時点において有効な健康保険証は、最大1年間(令和7年12月1日まで)
 有効
・ただし、転職・転居などで保険者の異動が生じた場合は失効
・マイナンバーカードを保険証として利用できるようにする事前登録は、マイナポータル、
 セブン銀行のATMで可能
・顔認証付きカードリーダーがある医療機関等での登録も可能
・現行の健康保険証と同様に、医療機関を受診する際にマイナ保険証の提示は必要
・何らかの事情によりマイナ保険証を有しない人には「資格確認書」を無償で交付

【資格情報のお知らせと加入者情報を送付】

全国健康保険協会に加入の事業所については、「資格情報のお知らせ及び加入者情報(マイナンバーの下4桁)」が送付されます。
被保険者分とその被扶養者分それぞれを個人別に封入し、会社(事業主)経由での送付
※封筒または箱に梱包して特定記録郵便で送付します。

個人ごとに窓付きの封筒になっていますので、開封せずに被保険者の方へ配布します。

 加入時期に応じて2回に分けて発送
   1回目:令和6年9月9日(月)~令和6年9月30日(月)
   ※令和6年6月7日(金)時点の加入者
   2回目:令和7年1月22日(水)~令和7年2月3日(月)(予定)
   ※令和6年6月8日(土)以降に加入した11月29日(金)時点の加入者

受け取った被保険者の方は、「資格情報のお知らせ」を点線で切り取って保管します。

【資格情報のお知らせを受け取った加入者様へ】

今回受け取った資格情報のお知らせには、「①マイナンバー下4桁の記載があるお知らせ」と「②マイナンバー下4桁の記載がないお知らせ」があります。受け取ったお知らせをご確認いただき、それぞれ以下のとおり、ご対応をお願いいたします。

①マイナンバー下4桁の記載があるお知らせを受け取った方

協会けんぽに登録されているマイナンバーの下4桁を表示しています。ご自身のマイナンバーと相違がないか、ご確認ください。
※ 万が一誤りがあった場合は、協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルまでご連絡ください。

 (お問い合わせ先)
 協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル
 電話番号:0570-015-369 ※おかけ間違いのないようにご注意ください
 受付時間:8:30~17:15(土日・祝日・年末年始を除く)
 ※一部IP電話等で繋がらない場合は、加入の協会けんぽ支部にお問い合わせください。

②マイナンバー下4桁の記載がないお知らせを受け取った方

協会けんぽにおいて、マイナンバーが登録できていない、又は登録されたマイナンバーが正しいものか確認する必要がある場合、マイナンバー下4桁を記載しておりません。

「マイナンバー登録申出書」を同封しておりますので、必要事項を記載の上、ご提出をお願いします。(マイナンバーが付番されていない方はご提出いただく必要はございません)

【全国健康保険協会「すべての加入者様に対し資格情報のお知らせと加入者情報を送付します」】
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/shikakujyouhouhassou/

 

その他の情報はNSRホームページへ

社会保険労務士法人NSR
大阪オフィス
東京オフィス
大阪市北区堂島浜1-1-8 堂島パークビル3階
東京都新宿区市谷田町1-19-2 ECS第19ビル3階
TEL:06-6345-3777 FAX:06-6345-3776
TEL:03-6280-7156
Copyright © 社会保険労務士法人NSR All Rights Reserved.